作成者別アーカイブ: nishitokyo

2022年1月の資格講習会募集一覧です

2022年1月の資格講習会の募集一覧です。

応募したい方は支部までご連絡願います。

※建築物石綿含有建材調査者の資格取得に向けた、

「石綿作業主任者」の講習会への応募が殺到しており

早々に定員に到達してしまう可能性が高い為、

今後随時更新していきますのでご希望の方は

早めにお問い合わせ頂きますよう宜しくお願い致します。

東京ディズニーリゾートをお安くご利用頂けるキャンペーンのご案内

東京土建組合員の方、およびご家族の皆様向けに

期間内の対象日に東京ディズニーリゾート(ランド・シー)をお安く

ご利用頂ける「サンクス・フェスティバル」パスポート販売のご案内です!

詳細はチラシをご確認願います。

どけん国保にご加入頂いて組合員・ご家族の方は年に1度ご利用頂ける

コーポレートプログラムも併用頂き、更にお安く入場頂けます!

 

 

※サンクス・フェスティバルパスポートの購入にはパスワード等が必要になりますので

購入ご希望の方は必ず支部までご連絡願います。

年末年始の共済関係各種お問い合わせ窓口について

年末年始の組合事務所閉鎖期間における自動車共済や火災共済など、

各種共済のお問い合わせ窓口は以下の通りになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

〇自動車共済 0120-89-8819

〇自転車保険 0120-727-110

※(総合賠償請負保障、上乗せ労災、建築士賠償、所得サポートの

各保険についても自転車保険と同じ窓口になります)

〇火災・地震共済 03-3366-7908

インボイス制度ってなに?よく分からないや・・・という方へ

こちらの動画は東京土建日野支部のYoutubeチャンネルにて配信されたものです。

12月7日に行われた西東京支部の執行委員会で役員の皆様と視聴したところ

「とても分かりやすい!」と好評だったので、

『インボイス制度って最近よく聞くけど中身はよく分かってない…』

という方に是非ご覧いただきたいと思います。

(動画自体は6分弱とすぐ終わります)

 

12月の資格講習会の募集一覧です

12月の資格講習会の募集一覧です。

応募したい方は支部までご連絡願います。

※建築物石綿含有建材調査者の資格取得に向けた、

「石綿作業主任者」の講習会への応募が殺到しており

早々に定員に到達してしまう可能性が高い為、

今後随時更新していきますのでご希望の方は

早めにお問い合わせ頂きますよう宜しくお願い致します。

全建総連主催による「アスベスト事前調査関連オンラインセミナー」開催のお知らせ

全建総連主催による石綿関連法令改正の内容、有資格者による事前調査の届出義務付けについてのオンラインセミナーが年内に4回開催されます。

開催日程 ※各回とも同じ内容
①11月24日(水)15:00~16:30
②11月30日(火)18:30~20:00
③12月17日(金)15:00~16:30
④12月17日(金)18:30~20:00
石綿関連法案改正に伴い、2023年より「建築物石綿含有建材調査者」という資格取得者による
事前調査が一定条件以上の工事に義務付けられることになりました。
関連業種の方や石綿作業主任者資格をお持ちの方は是非ご参加ください。
※全建総連では年内に2回、「建築物石綿含有建材調査者」の講習会&試験を実施致します。
 こちらをご希望される方は一度支部までご相談いただきますようよろしくお願いします。

 

土建国保コロナの影響による保険料免除制度

 

新型コロナウイルスの感染症の影響により、生活が著しく困難になり

要件を満たす方は国保料が減免となります。

詳しくは減免制度チラシをご覧ください。

申請書等は支部までご連絡ください。

提出目安:2021年11月10日までに支部へ郵送ください。

(不備があると国保組合で受理されません。お早めに申請ください。)

窓口時間短縮のおしらせ

事務所窓口営業は、2021年5月10日(月)から

コロナウイルスの感染・拡大防止のため窓口業務時間を短縮します。

また、相談業務は原則予約制とさせていただきます。

※なるべく郵送でのお手続きをお願いします。

[窓口営業時間] 午前9時~12時、午後1時~4時

[変更期間] 6月20日まで

※以降も状況を見て期間の延長や感染防止対策全体の方針のもと、適宜見直しを行います。